2022.06.09
栄太楼
季節の生菓子
水無月の生菓子 画像はイメージです。
2021.06.01
栄太楼
羽二重ショコラ
生チョコを羽二重餅で包み、ホワイトチョコをまぶしました。夏季は冷やして食べるのも格別です。
2020.11.01
彌右衛門
福井県産/紅映の爽やかな味 YUKIZURI福井
2020.08.07
彌右衛門
福井県イチオシのお米「いちほまれ」で黒むすび
2020.06.20
彌右衛門
糀が織りなす「大人の甘味」
2020.06.17
彌右衛門
香り自慢の海苔佃煮
2020.06.17
彌右衛門
何にでもふりかけて!サクッと焙り海苔。
1970.01.01
彌右衛門
浜汁八彩 味くらべ
2015.07.21
天たつ
越前仕立て汐うに桐箱入り(28g~)
古くから三大珍味として愛されている天たつの越前仕立て汐雲丹(越前うに)。
2015.07.21
天たつ
越前仕立て 汐うに 小福(7g)
日本三大珍味の一つと言われる越前うにを、お土産用にお求めやすい価格で可愛くラッピングしました。
2018.06.08
天たつ
粉うに
2018.06.08
天たつ
干うに
贅沢品ゆえ戦前には製造禁止となった幻の品
2019.02.21
天たつ
雲丹あわせ甘えび
雲丹タレの濃厚な磯の香りと甘えびの甘味を同時に感じられる一品です。
2016.02.10
天たつ
小鯛ささ漬
2016.02.12
天たつ
うに豆
2016.02.12
天たつ
天然もみわかめ
2018.05.17
天たつ
粉うに
越前仕立て汐うにを乾燥凝縮したふりかけです
2015.07.21
亀屋製菓(水仙花)
越前水仙(20個入)
可憐な水仙をイメージして、卵をいっぱい使ったカスタードケーキにしました。
2015.07.21
越前田村屋
越前かに
黄色いブランドタグは“王者の証”。
2015.07.21
BONO BONO
ブランデーケーキ・バナナパウンドのセット
2015.07.21
洋菓子ハシモト(水仙花)
福井っ子
福井県あわら産のとみつ金時 さつまいもを使用したスイートポテトです。
2015.07.21
福井わらじ屋
福井限定ソースカツ丼キティミルクパイ
恐竜王国福井のキティがご当地グルメ ソースカツ丼を持っているパッケージ。
2015.07.21
佃の佃煮
磯くるみ
小魚にくるみと川海老を合わせ、白ごまをふって仕上げました。
2015.07.21
佃の佃煮
ごりの佃煮
佃の佃煮が自信を持っておすすめする一品です。
2015.07.21
佃の佃煮
器茶漬け
今までなっかたこんな佃煮茶漬け。最中の器の中には、様々な佃煮茶漬けの具材が入っています。
2015.07.21
洋菓子ハシモト(水仙花)
米粉フィナンシェ 「旅歩記」
福井県産コシヒカリの米粉を使用した全国初の米粉フィナンシェ「旅歩記」です。
2015.07.21
佐佳枝上町 村中甘泉堂
ふく楽(季節のあん入羽二重餅)
絹のような、しっとりした羽二重餅の中に季節のあん、二種類を包んだ詰合せです。
2015.07.21
佐佳枝上町 村中甘泉堂
羽二重餅(24包)
すっきりとした甘さの餅菓子です。
2015.07.21
西洋菓子倶楽部(水仙花)
バウマダム
日本中の卵の中から選んだのは「能登半島の健康卵セイアグリー」。
2015.07.21
西洋菓子倶楽部(水仙花)
バウムッシュ
古くからヨーロッパに伝わる「バターチャーン」という道具で作られる、香り高い発酵バター。
2015.07.21
西洋菓子倶楽部(水仙花)
稲ほろり(18粒)
福井県産のコシヒカリを使用したお焦げの香りのする、ほろりとした口どけが特徴の新触感和風クッキーです。
2015.07.21
越前田村屋
焼き鯖寿司
脂の乗った焼き鯖と寿司飯が絶妙です。
2015.07.21
越前田村屋
焼き鯖
肉厚で脂の乗った特大の鯖をじっくり焼き上げました。
2015.07.21
番匠本店
花らっきょ箱入り(80g×5)
1枚1枚の層が薄く、締まっているため、噛むとシャキシャキとした歯触りが一層美味しく感じられます。
2015.07.21
佃の佃煮
佃煮もなか
かしくるみ・魚の花・かつおくるみ・レーズンくるみ・磯くるみをもなかにしました。
2015.07.21
買う座呑む座
白山ワイン2本入セット(赤・白・ロゼの中から組合せ自由)
福井県で唯一のワイナリーで作ったワインで、山ブドウを使っているのが特徴です。
2015.07.21
錦梅堂
銘菓詰合せ(羽二重餅、羽二重やき、羽二重もなか)
羽二重やき5個・羽二重餅6個×2・羽二重もなか5個の詰合せです。
2015.07.21
福井わらじ屋
純金箔 招財金猫
縁起物として重宝がられています。
2015.07.21
きんつば中田屋(水仙花)
きんつば(6個入)
艶やかでふっくらとした大納言小豆の厳選。
2015.07.21
越前海鮮倶楽部(水仙花)
たこいかせんべい から揚げ
職人が手間ひまかけて仕上げた「いかから揚げ」・「たこから揚げ」の詰合せ。
2015.07.21
越前海鮮倶楽部(水仙花)
たこせんべい から揚げ
厳選した「いいだこ」を贅沢に丸ごと挟み焼にしたあと油で揚げたカリカリッと軽いお煎餅。
2015.07.21
羽二重餅總本舗 松岡軒
羽二重餅
純白の羽二重餅をどうぞ。
2015.07.21
番匠本店
ごまどうふセット(2本入り)
栄養価満点で、離乳食にも最適です。
2015.07.21
錦梅堂
羽二重餅詰合せ
優美で甘さ控えめな白あん入り羽二重餅と、絹の様な滑らかさのあんなしの詰め合わせです。
2015.07.21
番匠本店
小鯛ささ漬(2個入り)
2015.07.21
福井わらじ屋
若狭塗箸(桐箱二膳入)
貝殻を散りばめたり、埋め込んだりした上に漆を何層も塗り重ね研ぎ出して模様を出す優雅なデザインです
2015.07.21
BONO BONO
BONOセット
2015.07.21
亀屋製菓(水仙花)
雪がわら
上質の昆布をカリカリに焼いて、砂糖をまぶしました。
2015.07.21
佃の佃煮
金沢好日
「加賀の白峰」と佃の佃煮人気の品を詰め合わせ。
2015.07.21
錦梅堂
羊かん
本練(こしあん)、小倉(つぶあん)、くるみの3種類をセットにした棹羊かんです。
2015.07.21
越前田村屋
船凍 子持ち甘エビ
獲ってその場で冷凍した甘エビです。口いっぱいに広がる甘さを是非お試しください。
2015.07.21
番匠本店
ごま豆腐3本セット(白2本、黒1本)
大本山永平寺の修行僧に受け継がれてきた胡麻豆腐。
2015.07.21
佃の佃煮
加賀の白峰
くるみ佃煮を胡桃を形どったもなかに包みました。
2015.07.21
番匠本店
小鯛のささ漬
2015.07.21
錦梅堂
錦梅堂 詰合せ(羽二重餅12コ・羽二重やき5コ・羽二重もなか5コ)
福井名物羽二重餅、羽二重餅とつぶあんをソフトカステラで包んだ羽二重やき、最中の詰合せです。
2015.07.21
羽二重餅總本舗 松岡軒
羽二重最中(10個入)
伝統の羽二重餅をアレンジしました。
2015.07.21
マエダセイカ(水仙花)
羽二重風呂敷(よもぎもち、白、大納言、きな粉,黒胡麻きなこ)
2015.07.21
きんつば中田屋(水仙花)
花かさね(10個入り)
艶やかでふっくらとした大納言小豆の餡と青えんどうのすがすがしい味わいのうぐいす餡とのセットです。
2015.07.21
佃の佃煮
一人ひとり
便利な個パックにはいった佃煮です。
2015.07.21
錦梅堂
元祖羽二重餅
初代が考案し、藩主に献上した福井の名物土産です。
2015.07.21
はや川
羽二重くるみ(30個入)
全国菓子大博覧会 第22回内閣総理大臣賞受賞の銘菓。
2015.07.21
越前田村屋
甘エビ 素干し
福井県で水揚げされた新鮮な甘エビを使用しています。
2015.07.21
グロッサリー
谷口屋のおあげ(竹田の油あげ)
皮はパリっと、中はジューシー。
2015.07.21
グロッサリー
鯖缶(味噌煮、水煮、甘辛醤油、甘辛醤油(唐辛子入))
新鮮で脂がのっている、1尾600g以上の大鯖を使用した、ユアーズホテルの鯖の缶詰め仕込み。
2015.07.21
グロッサリー
地がらし
このからし粉は福井産からし種(80%以上)を使用し、からし種を脱脂しないでそのまま丸ごと粗挽きにしています。
2015.07.21
グロッサリー
手づくりブルーベリージャム
和歌山県下津で、無農薬で育てられたブルーベリーをオーガニックシュガーだけを使い、銅鍋で煮詰めたブルーベリーのつぶがいっぱいのジャムです。
2015.07.21
グロッサリー
青豆しょうゆ
青大豆の全てを引き出すために2年の歳月をかけ、ゆっくり発酵を行い、じっくり熟成させました。